大阪市 堺市 家づくりに必要なお金の話 マイホーム | 阿倍野区・住吉区・東住吉区・住之江区の不動産・注文住宅はワイズホーム
家づくりに必要なお金の事!!
2019-10-20『誰も教えてくれないマイホームの基本セミナー』
「いつかはマイホーム!と思ってるけどまだまだかな…」
「注文住宅は手が届かないから建売かなあ…」と思っていませんか?
マイホーム購入前にちょっとした知識を身につけることで何百万円もの差が生まれることもあります。
「同じ家を買っても支払いが数百万円差が出る理由・・・」
などをお話しします。雑誌やネットではお話しできないマル秘情報も!
家本体にかかるお金のことだけ考えていると、大変なことになります。
必要なお金の全体像を把握して、資金計画を立てましょう。
資金計画は「本体工事費」+「付帯工事費」+「その他諸費用」の3本立てになっています。
もしもお家を建てるなら、土地代は別として、ご予算はどのくらいですか?
もちろん条件によりますが一般的に、予算のうち、家の基礎や床、壁、屋根、設備機器、造作家具など、家本体の材料費や工事費として使えるのは約7割だけなんです。
本体工事費とは?
一般的には、木材、鉄骨、コンクリート、内装材といった家本体をつくる材料と、キッチンやトイレ、洗面台、浴室といった設備機器の費用。
そして基礎、外壁、屋根、左官などの工事費用が含まれます。
付帯工事費とは?
■外構工事費
門扉、フェンス、駐車場、玄関アプローチ、植栽、敷地内のコンクリート塗装など、外まわりの材料費と工事費のことです。
■電気・ガス・水道工事費
電気・ガス・水道を使えるようにする工事です。
さらに、道路の下を通っている給水管・排水管が敷地内に引き込まれていない場合は、それらを引き込むための屋外給排水工事が必要な場合もあります。もともとその土地に建物があったりして上下水道が引き込まれていれば、この工事は不要です。
■電設工事費
エアコン設置工事や、照明器具などの設置工事費です。配線は本体工事に含まれます。
★ここから下の項目は、土地の条件により必要になってくる工事費用です。
■解体工事費
今まで住んでいた家を解体する場合や、古家付の土地を購入した場合には、その建物を解体する工事が必要です。
■造成工事費用
敷地に高低差がある場合、安全に家を建てられる土地にするための工事を行う必要があります。
■基礎補強工事関連費用
地盤が軟弱な場合、補強工事が必要になってきます。地盤調査をする場合は、その費用も必要です。
これらの他、廃棄物処理費や仮設のトイレ設置、電気工事、水道工事などの費用が必要になってくるケースもあります。
家づくりのご相談お待ちしています!
*****************************************************
●自分たちが借入できる金額っていくらなの?
●600万円以上も得する家づくりとは?
●頭金は積まない方が良い、その理由とは?
●マイホーム、今すぐ買うか、貯金を貯めてからか、どっちがお得?
●住宅ローンの金利1%違うといくらぐらい変わるの?
ご予約はこちらから⇩
TEL:06-6606-0511
*****************************************************
注文住宅!!大阪府内全域対応致します。
土地探しからリフォームなど不動産の事は、お任せください。
株式会社ワイズホーム
注文住宅の事は、お任せください。
大阪市住吉区遠里小野1-2-5
TEL06-6606-0511
ページ作成日 2019-10-20