大阪市東住吉区 K様邸 土台敷きから上棟 工程 木造 | 阿倍野区・住吉区・東住吉区・住之江区の不動産・注文住宅はワイズホーム
K様邸 土台敷き~上棟 大阪市東住吉区
2020-12-06基礎の上に土台を設置していくことを、「土台敷き(どだいしき)」と言います。
土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。基礎も大事な工程ですが、この土台敷きやこのあとの構造部分は住宅の骨組みとなる大変大事な工程です。
基礎パッキンは、基礎と土台の間に設置するもので、床下と外部の換気を目的としています。
最近では、プレカット工法が使われることがほとんど。プレカット工法とは、建物に使う木材をあらかじめ工場で加工しておく方法です。工場で加工するため継手などの精度が高くなり、現場での加工がほとんどないことから工期も短縮できます。
搬入された土台や大引には、プレカット工場で記号が記されています。
材料と一緒に持ち込まれたプレカット図を見て、材料との照合をしていきます。現場にもよりますが、「○○様邸」とか建売住宅なら「○○町1号地」のように現場名を記していることもあります。
床束を設置して大引を下から支えます。
土台、柱、梁と施工していき、棟上げしていきます。
1階部分の土台の上に柱を立てていきます。1階の土台から2階の天井部にある軒桁まで通す柱が、通柱で、1階の土台から2階の床部にある胴差までの柱が、管柱です。
3階部分 上から見ると高い(*_*)
上棟日はめっちゃいい天気(*^▽^*)
これから工事もどんどん進んでいきます。♪
進捗状況をブログに掲載していきますね。
家づくりのご相談お待ちしています!
************************************************
●自分たちが借入できる金額っていくらなの?
●600万円以上も得する家づくりとは?
●頭金は積まない方が良い、その理由とは?
●マイホーム、今すぐ買うか、貯金を貯めてからか、どっちがお得?
●住宅ローンの金利1%違うといくらぐらい変わるの?
ご予約はこちらから⇩
TEL:06-6606-0511
************************************************
注文住宅!!大阪府内全域対応致します。
土地探しからリフォームなど不動産の事は、お任せください。
株式会社ワイズホーム
注文住宅の事は、お任せください。
大阪市住吉区遠里小野1-2-5
TEL06-6606-0511
ページ作成日 2020-12-06