不動産業の資格 宅地建物取引主任者 | 大阪の不動産・注文住宅のことなら株式会社ワイズホーム
不動産業の資格 宅地建物取引主任者
2013-10-20今日は平成25年度 宅地建物取引主任者 国家試験がありました。
解答 速報
合格率は 毎年違いますが、
平成24年度は、16.7% 合格点は、33点でした。
問1② 問2④ 問3④ 問4④ 問5②
問6④ 問7③ 問8④ 問9① 問10②
問11④ 問12③ 問13① 問14③ 問15②
問16③ 問17④ 問18③ 問19① 問20①
問21④ 問22② 問23③ 問24④ 問25③
問26① 問27① 問28② 問29② 問30④
問31② 問32② 問33② 問34③ 問35②
問36③ 問37① 問38② 問39① 問40③
問41② 問42② 問43④ 問44① 問45④
問46① 問47③ 問48③ 問49④ 問50④
10/20 17時30分時点において ※ただし、正解を保証するものではありませんのちほど、内容を変更する場合もございます。
宅地建物取引主任者の資格は事務所に5人に1人は持っていなければならない資格で、契約の時は主任者の免許の提示が義務付けられており不動産会社に勤めている方なら一度は受けようと思った事がある国家試験です。
当時は、試験が終わり、当日の夕方には学校から解答速報と合格点の予想が出されるので、急いで学校に向かいました。(内心はドキドキでしたが・・・)
結果は、ギリギリ予想の合格点をこえており、少し安心できました。
なので毎年受験されている方の気持ちがすごくわかります。
不動産業を始めるきっかけは、『独立出来て、一生できる仕事を』と考えていたところ知人に 「不動産は資格をとれば独立できるよ」と進められたことです。
今でもその方の言葉がなければ、不動産業をしていたかは分かりません。
本当に人との出会いや言葉は、大切にしていきたいと思います。
お家探しのお手伝いをさせて頂いていますと、本当にたくさんの方と出会い、人それぞれいろんな思いをもって探されているのが分かります。
お客様にたくさん喜んで頂けますよう接客させて頂けたらと思っております。
家づくりのご相談お待ちしています!
*********************************************************
●自分たちが借入できる金額っていくらなの?
●600万円以上も得する家づくりとは?
●頭金は積まない方が良い、その理由とは?
●マイホーム、今すぐ買うか、貯金を貯めてからか、どっちがお得?
●住宅ローンの金利1%違うといくらぐらい変わるの?
ご予約はこちらから⇩
TEL:06-6606-0511
*********************************************************
注文住宅!!大阪府内全域対応致します。
土地探しからリフォームなど不動産の事は、お任せください。
株式会社ワイズホーム
注文住宅の事は、お任せください。
大阪市住吉区遠里小野1-2-5
TEL06-6606-0511
ページ作成日 2013-10-20
(C) WISEHOME All Rights Reserved.