住まいの税金 住宅ローン控除 借入金 注文建築 リフォーム リノベ | 阿倍野区・住吉区・東住吉区・住之江区の不動産・注文住宅はワイズホーム
住まいの税金 住宅ローン控除
2014-01-28もうすぐ確定申告の時期がやってきます。普段は、関わる事のないサラリーマンの方でも、住まいを購入したり、リフォームを行ったりした場合には、控除を受けるため確定申告が必要となリます。
忘れると追徴課税されることもありますのでご注意を!
控除が受けられるケース
住宅ローンを利用して住宅を取得した人には、「住宅ローン控除」がありますが、他にもさまざまな控除制度があります。例えば住まいを増改築した場合や、省エネ改修、バリアフリー改修、耐震改修した際にも、コストの一定額を所得税から差し引くことができます。
「長期優良住宅」では、一般の住宅ローン控除より大きな金額が控除されます。
申告方法は、控除を受けたい内容によって、それぞれ必要書類を用意して、管轄する
税務署に提出して頂きます。必要書類は、早めに調べて用意しておくと慌てずにすみます。
住宅ローン控除について
住宅ローンを利用して、新築住宅や中古住宅を取得した人に対して、所得税・住民税から一定の額を控除するのが「住宅ローン控除」です。
2014年3月までに、新築物件を取得した人は、10年間で最大300万円控除されます。
ただ控除を受けるには、条件が設けられています。
・例えば合計所得が3,000万円以上ある人は、この控除を受けられません。
・返済期間の年数が10年に満たない場合も対象となりません。
取得する住まいについても、「専有面積が50m²以上あって、床面積の半分以上が居住用スペースであること」などの条件があります。
控除を受けるためには、入居した初年度は確定申告の必要がありますが、その後は年末調整と合わせて控除されるため、税務署に行く必要がありません。
国税庁のホームページ
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto303.htm
家づくりのご相談お待ちしています!
*********************************************************
●自分たちが借入できる金額っていくらなの?
●600万円以上も得する家づくりとは?
●頭金は積まない方が良い、その理由とは?
●マイホーム、今すぐ買うか、貯金を貯めてからか、どっちがお得?
●住宅ローンの金利1%違うといくらぐらい変わるの?
ご予約はこちらから⇩
TEL:06-6606-0511
*********************************************************
注文住宅!!大阪府内全域対応致します。
土地探しからリフォームなど不動産の事は、お任せください。
株式会社ワイズホーム
注文住宅の事は、お任せください。
大阪市住吉区遠里小野1-2-5
TEL06-6606-0511
ページ作成日 2014-01-28