上棟~サッシ取り付け~防水シート~中間検査
玄関扉の取り付け完了♪
浴室と洗面サッシの取り付け 換気もバッチリです♪
1階の洋室
2階リビング サッシ施工前
2階リビング サッシ施工後 めっちゃ明るいリビング☆
リビングはゆったりくつろげる広さ 19.5帖あります♪
2階リビング キッチン側
3階洋室 階段の高さがある為、クローゼットは膝上からになります。
3階の天井部分 しっかり施工されています。
防水シート施工
シートで見えにくいですが防水シートを施工しています。
防水シートの取り付け工事完了しました。
中間検査も終わり内装工事に進んでいきます。
株式会社ワイズホーム
大阪府内のお家探しは、お任せください。
大阪市住吉区遠里小野1丁目2-5
TEL 06-6606-0511
土台敷き~上棟の流れ
基礎が完成すると、土台を敷き、基礎パッキンを置きます。
基礎パッキンは床下の換気を良くすると共に、基礎と土台の縁を切り、
コンクリートが吸った湿気を土台に上げない役目があります。
いよいよ上棟です♪ 明日は晴れますように~
上棟日は天気もよくて安心しました♪
上棟の時はたくさんの大工さんが作業をされています。
無事に上棟しました♪ 棟梁をはじめ大工さんありがとうございました。
ここから様々な業者さんの協力のもと建物が竣工に向かっていきます。
完成するのが楽しみですね。
次回の更新をお楽しみに!!
注文建築をお考えの方はご相談下さい。
株式会社ワイズホーム
大阪府内のお家探しは、お任せください。
大阪市住吉区遠里小野1丁目2-5
TEL 06-6606-0511
『基礎工事』 はじまりました。
防湿シートを敷き詰めた後は、捨てコンクリートの打設です♪
ベタ基礎以外には布基礎がありますが、最近の住宅の多くが
ベタ基礎となっています。
基礎立上り内部の型枠やアンカーボルトなどに問題がなければ、立上り部分に
コンクリートを打設します。
現場によって異なりますが、底盤部分のコンクリート打設からここまでが
2~3日程度です。
しばらく養生期間をおき、コンクリートが固まれば型枠を撤去します。
型枠を撤去し後の基礎コンクリートです。基礎の立上りから上に
出ているものがいくつか見えますが、これがアンカーボルトです。
養生は、コンクリートを乾燥させるためであるのはもちろんですが、コンクリート
が膨張しようとしますので、乾燥するまでは型枠で固定しておかなければなりま
せん。その養生期間は、一般的には3~8日程度です。夏は早く乾燥するので短
めで、冬は長めになりますが、天候や気温にもよるので、状況に応じて対応する
ことも必要です。以下を参考にしてください。
気温15℃以上 → 3日
気温5℃~15℃ → 5日
気温5℃以下 → 8日
また、圧縮強度が5N/cm以上出ていることとされておりますが、通常の施工
であればこの数値は問題なくクリアし強度が出ているでしょう。
型枠を撤去したあとには、コンクリートの仕上り状態をチェックし、スリーブ
(配管を通すためのコンクリートの穴)と配管の隙間などはモルタルで埋めて
いく必要があります。
株式会社ワイズホーム
大阪府内のお家探しは、お任せください。
大阪市住吉区遠里小野1丁目2-5
TEL 06-6606-0511
阿倍野区現場 地盤調査を地盤改良を行いました。
地盤改良を行うことで不同沈下を防ぎ、戸建住宅の地盤改良の最も
代表的な手法です。
地盤に対し、セメント系固化材の粉体と土を施工機械で混合攪拌を
繰り返した後、転圧・締固めを行う工法です。
日本国内で実施されだしたのは昭和50年代の初期頃で、比較的新しい
工法で近年は建物地盤の安定に多用され、ごく一般的な工法になって
来ています。
改良工事が終わり基礎工事に入っていきます。♪
風水というと、まだまだ開運グッズ・インテリア・カラーを見るものと思っている方が
多いのですが、実際は住宅のプランを考える際、とっても便利なツールです。
例えば、玄関・夫婦寝室・各子供部屋・キッチンなどの位置をどうするか、
どこの位置が最適なのか、とても悩むと思います。答えは無いですからね。
こういう時、風水を活用すると、住んでいる人と一番相性の良い位置を求めること
ができるんです。
プラン作成で悩んでいる方は風水を活用してみて下さいね♪
さて、今回は玄関廻りのプランニングについてお話します。
どんなものが風水プランニングなのでしょうか。
基本は3つあります。
玄関は住まいの顔、もうしわけない程度についた庇では、ちょっとさみしいですよね。
家全体のデザインはシンプルでも、玄関の庇は大きく、豪華にすると運気が自然に入ってきますよ。
風水デザインの基本は○(丸)曲線を多く使うことが大切です。
上がり框や、窓、曲線にすることによって運気を呼び込みやすくなります。
こういう状況を避けるには、無理をしても玄関に収納を作る事をお勧めします。
最近は玄関クローゼットという部屋を設けている間取りも見かけます。
玄関は、運気の通り道の要、できるだけ頑張ってみてくださいね。
簡単なようで意外と忘れられている事です。これからプランを考える人はぜひ参考にしてみて下さいね。♪♪
家づくりのご相談お待ちしています!
*********************************************************
●自分たちが借入できる金額っていくらなの?
●600万円以上も得する家づくりとは?
●頭金は積まない方が良い、その理由とは?
●マイホーム、今すぐ買うか、貯金を貯めてからか、どっちがお得?
●住宅ローンの金利1%違うといくらぐらい変わるの?
ご予約はこちらから⇩
TEL:06-6606-0511
*********************************************************
注文住宅!!大阪府内全域対応致します。
土地探しからリフォームなど不動産の事は、お任せください。
株式会社ワイズホーム
注文住宅の事は、お任せください。
大阪市住吉区遠里小野1-2-5
TEL06-6606-0511
<< | 2021年1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
31 |